« ●セモンジンガサハムシの幼虫 | トップページ | ●オナガバチ亜科の仲間の産卵 »

2014年9月 7日 (日)

●宿題の結果(^^;

ヤッパリ宿題というのは難しいものですね。最初に、キバガを見つけたクヌギの木を調べましたが、今回見つけた以外には見つけることができませんでした。仕方がないので、他のクヌギも確認してみましたが、ようやく見つけたのがマガリガ科の幼虫を1個体。葉を透かしてみると、中にツヅミ型の幼虫が入っているのが分かる。
たまたま近くにあったコナラも確認してみたら、こちらでもマガリガ科の幼虫を1個体見つけましたが他は全滅でした(^^;。
今回、キバガの幼虫を撮ることができたのは、色々な偶然が重なった本当にラッキーな出来事だったようです。そもそも、クヌギの葉で手が届く範囲に葉が有ること自体が少ないので、普段だったら気にとめることがなかったはずです。それが、丁度眼に入る高さに有った葉に、丸い穴が開いていたので気になって調べたらのが、そもそもの始まりでした。
キバガの幼虫は、最初から葉っぱを丸く切って背負っているのかな、それだと大きくなるにつれて、大きさを変えていくことになりますね。あるいは、サナギを作る最後の段階になって、葉っぱを丸く切って背負うような行動を取るのかな。
キバガ屋さんに、身近にあるクヌギの木のある場所に行って、調べてもらった方が確実じゃないかと感じた次第です。クヌギの木って背が高いから、網よりもハシゴがあった方が良かったりして(^^)。プレゼントをお送りしたかったのですが、残念な結果になってしまって申し訳ないです。

クヌギの葉
Happa_1409061 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2014.09.06, 横浜市港南区芹が谷)

コナラの葉
Happa_1409062 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2014.09.06, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●セモンジンガサハムシの幼虫 | トップページ | ●オナガバチ亜科の仲間の産卵 »

その他」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●セモンジンガサハムシの幼虫 | トップページ | ●オナガバチ亜科の仲間の産卵 »