●クリオオアブラムシの産卵
マテバシイの若木の部分で見つけたもので、ちょうど産卵中の親がいましたのでチョッと失敬して撮影モデルになって頂きました(^^;。
子虫が、もう少し出で終わるところだったので、子虫は動くし親も子虫を付けたままで移動するしで、結局何とか見られる写真が数枚撮れただけに終わってしまいました。
親のお腹の中で子虫になるのは、一度に一匹だけなのでしょうか。一匹出産すると次のが生まれる大きさの子虫まで育つのかな。でないと、親の大きさの割に子虫の大きさが大きいような気がします。
クリオオアブラムシ (カメムシ目/アブラムシ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS02.5 F14 ISO100 (撮影:2014.09.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.09.13, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●その後の白いコナジラミ(芹が谷)(2025.01.19)
- ●錦鯉みたいな感じのベニヒメヨコバイ(2025.01.15)
- ●葉の裏にいた白いコナジラミの集団(2025.01.10)
- ●ヤツデキジラミ(たちばなの丘公園)(2024.12.28)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(たちばなの丘公園)(2024.12.27)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント