●トゲツヤイシアブ
立ち枯れした木に、何やら黒いアブが止まっているのを見つけて撮り始めましたが、足場が良くなくて三脚ごと揺れるような感じでピントの位置が今一歩でした。去年初めてトゲツヤイシアブを撮りましたが、その時はペアの写真1カットのみで、今回は少し進歩した写真を撮ることができましたが、もう一歩でした(^^;。
どうやらコイツはメスのようで、途中で産卵行動のようことをしていましたが、私が撮影しだしたのを気に入らなかったようで、最終的に上の方に行ってしまいました。アブの仲間の皆さんは眼がよいので、こちらがカメラを向けているのをすべて見通しているようで、不用意にレンズを大きく動かすと警戒して場所を移動してしまいます。暑い日でも、ジックリ探せば虫をいない訳ではないようですね(^^)。
トゲツヤイシアブ (ハエ目/ムシヒキアブ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●杭の上キゴシハナアブ(2023.11.30)
- ●キノコバエ科の仲間(初見)(2023.11.28)
- ●キゴシハナアブ(2023.09.07)
- ●ウシアブ(2023.09.04)
- ●オオハナアブ(2023.09.03)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント