« ●タマゴクロバチ亜科の仲間 | トップページ | ●卵から出てきたコバチの仲間 »

2014年8月25日 (月)

●ひとりごと(モンキゴミムシダマシ)

このブログにもコメントをくれるどっこい生きてるのフッカーSさんも、「今年は蚊が少ない」と書かれていますが、そう言われてみると確かに蚊が少ない気がします。
夏場の虫撮りには、「虫除けスプレー」と「殺虫剤」が必需品と言うことでリュックに入れて毎回出掛けていますが、今年は「殺虫剤」の出番が非常に少ないです。ヤブ蚊が、沢山たかるようになったときに、殺虫剤を吹きかけて一網打尽にするようにしていますが、実際のところ短時間しか効果がないような気がしています(^^;。
虫の数も少ないような気がしますが、去年の夏よりはチョッとマシかなって思っていますが、実際はどうなのでしょうか。例年の夏場に見掛ける虫の中にも、今年は見てない虫もいるので、暑さの影響は続いているのでしょうね。

写真は、てっきりイタドリハムシだと思っていて、帰って確認して初撮りのモンキゴミムシダマシと言うことに気が付いたものです。そうと分かっていたら、もっとシッカリ撮ってきたのですが、残念なことをしました(^^;。

モンキゴミムシダマシ (コウチュウ目/ゴミムシダマシ科)
Kouchuu_1408061 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS10.0  F14  ISO100  (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●タマゴクロバチ亜科の仲間 | トップページ | ●卵から出てきたコバチの仲間 »

甲虫」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●タマゴクロバチ亜科の仲間 | トップページ | ●卵から出てきたコバチの仲間 »