●ヒメカメノコハムシのサナギと成虫
昨日の幼虫を見つけた場所で、違うシロザで見つけたサナギですが、これがヒメカメノコハムシのサナギだと思います。念のために、今回はお持ち帰りしてありますが、まだ羽化してませんので未確認です(^^;。
今回は成虫も見つけ、似たのにイノコヅチカメノコハムシがいますが、成虫の上翅側縁後方に黒紋ががあるのがヒメカメノコハムシだそうで、ホストも前日の記事に載せたようにシロザなので間違いないと思います。
今年の梅雨は、やっぱり去年よりも雨の日が多いと思います。その影響もあってか、下草を含めて草の生長が良いことは望ましいことですが、休みの日に重なるのは勘弁して欲しいです。
この週末も、台風が通り過ぎていればよいのですが、速度が落ちたりしたら最悪です。素早く通り過ぎて、土日は台風一過の晴れになって欲しいですね(^^)。
ヒメカメノコハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)
コイツが成虫ですが初撮りです
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヨツボシケシキスイ(2021.03.03)
- ●コウチュウの仲間を2種(2021.03.01)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント
こんばんは。
シロザにはカメノコハムシも付くので羽化確認した方が良いと思いますが、なんとなく蜂が出てきそうですね。
投稿: Hepota | 2014年7月10日 (木) 20時45分
Hepotaさん、こんばんは、
あっ、気が付いちゃいました、さすがですね!
私も撮っていて、何となく中身の薄いサナギだなと思っていましたが、Hepotaさんの予想通り(私の期待を裏切って)コバチが出てきました(^^;。なかなか、思い通りに行かないですね。コバチの写真は、チョッと前に撮ったのですが、朝の方がキレイに撮れてるので、明日の朝に再挑戦です。
投稿: そら | 2014年7月10日 (木) 21時26分