« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●ヨコバイ科の幼虫 »

2014年5月31日 (土)

●マダラメバエ

ハエの仲間で気に入っているのが、チョッと変わった顔つきをしているハエになります。今回は、網戸に止まっているのを見つけて、見た瞬間に「やった~!」って思いましたが、止まっていた位置が高すぎて良くない。
仕方ないので、持っていた容器に一度移動してもらい、その後落ち着いたのを確認して容器から出して撮影開始となりました(^^)。
撮ったときは名前が分かりませんでしたが、例のリストで調べて、おちゃたてむしさんのところでマダラメバエとして去年の5月に登場しているのを見つけました。記事のコメントを見たら、自分で「こんな顔のハエも何時かは撮れるのではないかと期待をしています。」とコメントしてありましたが、ほぼ一年後に実現する結果になりました。丁度、5月の中頃に登場してくるみたいです。

おちゃたてむしさんが撮られたときは、あまり撮ることなく逃げられてしまったそうですが、顔のアップとワンコ座りの写真を是非とも掲載してもらえればと思っています。

マダラメバエ (ハエ目/メバエ科)
Mebae_1405171 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2014.05.17, 横浜市港南区芹が谷)

Mebae_1405172 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2014.05.17, 横浜市港南区芹が谷)

チョッとピントがずれたのが悔しいワンコ座り
Mebae_1405173 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2014.05.17, 横浜市港南区芹が谷)

Mebae_1405174 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2014.05.17, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●ヨコバイ科の幼虫 »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

いいですねー。正面から見るとこんな顔なんですね。口吻が二つ折り?になっているのもよく分かります。
実は今月のはじめ、近所の公園でタンポポの花に来ているのを見つけたんですが、撮る前に逃げられてしまいました。次の機会は、やっぱり来年までまたないと駄目でしょうかね。

投稿: おちゃたてむし | 2014年5月31日 (土) 20時29分

おちゃたてむしさん、こんばんは、

こう言うのが撮れた日は、帰ってパソコンの画面で見るのが楽しみになります。
正面から見たときに、何かニョキッと出ているな思っていましたが、「口吻が二つ折り?」のコメントを読んで写真を見直して納得した次第です(^^;。
今回は早朝だったので、まだ体温が上がりきらずに動きが鈍かったようで、おかげで写真の方はジックリ撮ることができました。

投稿: そら | 2014年5月31日 (土) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●ヨコバイ科の幼虫 »