●ヒメハナバチ科の仲間?
小さなハチが飛び回る時期になりましたが、私にとっては縁が薄い仲間になります。飛びもの撮影が苦手だし、高速シャッター切れないして、眺めているだけになります。
それでも、葉の上で休んでいるのを見つければ、数少ないシャッターチャンスと言うことで積極的に撮ることにしています(^^)。
久しぶりに撮ったのは、どうやらヒメハナバチ科の仲間のようですが、普段撮ることがないので見てもよく分かりませんね。
それにしても全身毛むくじゃらで、これで花の蜜を吸いに行ったら、花粉が体中につくので、花にとっては大事な虫なんだと思います。
前から見ると、白い立派なひげが生えていて、コイツがオスかメスかは分かりませんが、どっちもひげもじゃなんでしょうね(^^;。
ヒメハナバチ科の仲間? (ハチ目/ヒメハナバチ科?)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2014.04.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間01(2021.02.04)
- ●ツヤコマユバチ亜科の仲間1(2021.01.21)
- ●ハチの仲間1114(2020.11.27)
- ●キイロシリアゲアリの女王(2020.10.21)
- ●ハバチ科の仲間の幼虫(2020.09.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント
こんばんは。
ヒメハナバチのオスで間違いはないようです。
触角も長いようです・・・節数が13ですから間違いないでしょう。
頭楯の口元辺りが良く膨らんでるようですね。
でも・・種までは判りません。(笑)
ヒメハナバチは、誰に相談していいのやら・・・
投稿: usunoki | 2014年4月14日 (月) 22時47分
usunokiさん、こんにちは、
コメント、ありがとうございます。実は、usunokiさんがご覧になれば直ぐに分かるのではないかと思い、お待ちしていました(^^)。しかし、このヒゲもじゃ君はオスでしたか。
投稿: そら | 2014年4月15日 (火) 12時36分