●コガネコバチ科の仲間?
これも壁をうろついていたコバチで、行く手を遮ったりして何とか撮影したものです。体長約3.0mm(羽の先端まで約3.8mm)で、コバチとしては比較的大きい方で、珍しくレバースレンズを使用しないで撮りました。
全体の形と顔つきから、コガネコバチ科の仲間としましたが、お馴染みのコガネコバチは三角顔ですが、コイツは丸顔ですね。でも、コイツもなかなか良い顔をしています(^^)。
もう少し、きれいな色だった良かったのですが、贅沢は言ってられません。真正面からの顔が撮れただけでもラッキーとすべきですね(^^;。
コガネコバチ科の仲間? (ハチ目/コガネコバチ科?)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ(深度合成)(2021.04.11)
- ●オオモンクロバチ科の仲間0206(2021.02.25)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.15)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.14)
コメント