●シャチホコガ
虫撮りの帰り道で、マテバシイの樹にヒメバチが止まっているのを見つけて撮りましたが、その後にマテバシイを見たら直ぐ近く模様のようなのがついて、改めて眺めたらシャチホコガが止まっていました(^^;。直ぐ脇にいたのに、最初は全然気がつかなかったのです(^^;。
しかし、このシャチホコガは遠目に見ると二匹のガが重なって止まっているように見えるので、最初は交尾中なのかと思ってしまいました。
マンションに飛んできたの以外に野外で見るのは初めてですが、毎回見るたびに変なガだなと思います。
本当は、幼虫の方をもう一度みたいと思っているのですが、一度見たきり再会を果たせていません。成虫をたまに見掛ける問いことは、幼虫も近くにいると言うことなので、いずれ再開も夢ではないと思っています。
シャチホコガの幼虫の姿も、なかなかユニークな形をしているので、改めてじっくり撮ってみたいです(^^)。
シャチホコガ (チョウ目/シャチホコガ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F14 ISO100 (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●今季初のシロテンエダシャク(2025.03.17)
- ●ホソバトガリエダシャク(2025.03.15)
- ●フユシャクのメス(シロフかな)(2025.03.11)
- ●ヒロバフユエダシャクの♀(2025.02.26)
- ●オカモトトゲエダシャク(2025.02.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント