« ●ヒメシャクの仲間はアカモンコナミシャク | トップページ | ●ひとりごと(オオワラジカイガラムシ) »

2014年4月27日 (日)

●ハナグモのオス

スイセンの葉の上で、糸を飛ばしていたハナグモのオスがいました。
クモの仲間には、オスとメスで全く見た目の異なる種がいるのと、一般的にはメスの方が有名なので、まだオスを見たことの無い種も結構います。
ハナグモのオスは比較的ポピュラーなので、既に何回も撮ったことがありますが、お腹の上の模様が人の顔に見えるのもいたりして楽しめます(^^)。
クモの中には、おしりの先から糸を風に乗せて飛ばして、離れた場所に引っかかったら、たぐり寄せて糸を張って伝わって移動するのが面白いです。
これだと、直線距離で移動できるので、自分の脚で歩いて移動するよりも何倍も早く移動できるから便利ですね(^^)。

ハナグモ (クモ目/カニグモ科)
Hanagumo_1404201 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)

Hanagumo_1404202 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)

Hanagumo_1404203 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2014.04.20, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメシャクの仲間はアカモンコナミシャク | トップページ | ●ひとりごと(オオワラジカイガラムシ) »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメシャクの仲間はアカモンコナミシャク | トップページ | ●ひとりごと(オオワラジカイガラムシ) »