●ナワニジヒメバチ
このナワニジヒメバチを初めて撮ったのは、2012年12月31日(ブログに掲載したのは1月5日)での真冬のシーズンでしたが、今回は4月中旬の撮影だったので真冬に羽化した個体が初夏まで頑張って残っているのかな。
見比べてみたら、色の感じが今回の方が黄色の部分が若干濃い感じがするのと、胸回りの黒い部分の形が違っていました(^^)。
前回のと同じ種の色違いなのかはよく分かりませんが、ナワニジヒメバチのお仲間であることには間違いないでしょう。
こう言うことがあるから、お馴染みさんでも、たまにしか撮影できない種は見つけたら必ず撮ってみて、細部まで違いがないか確認する必要があるんですね(^^;。
ナワニジヒメバチ (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.12, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
- ●葉の裏にいたアメバチ亜科の仲間(2024.12.24)
- ●お馴染みのチビアメバチ亜科(2024.11.24)
- ●アカガネコハナバチ(2024.11.14)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2024.11.13)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント