« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●トガリキジラミの仲間 »

2014年3月 8日 (土)

●チャタテムシの幼虫

ツヅジの葉の裏で見つけた小さなチャタテムシの幼虫ですが、少し前に撮った大きい幼虫と同じチャタテムシの幼虫ではないかと思っています。
体長は、小さい方が約1.1mmで大きい方が体長約2.7mmになりますが、顔の雰囲気からしてお馴染みのケチャタテ科の仲間だと思います(^^)。

ようやく土曜日がきましたが、さて今日の収穫の方はどうなるでしょうか。
取り敢えずは、明日の天気も良さそうなので二日頑張れば、それなりの収穫を期待できると思っていますが、3月になっても寒い日が続いているのでチョッと気になるところですね(^^;。

チャタテムシの幼虫 (チャタテムシ目/ケチャタテ科)
Chatatemushi_1403031 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm接写リング
SS2.0  F--  ISO100  (撮影:2014.02.23, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi_1403032 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm接写リング
SS2.0  F--  ISO100  (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●トガリキジラミの仲間 »

チャタテムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ニセコミスジキモグリバエ | トップページ | ●トガリキジラミの仲間 »