« ●クロテンフユシャク?のメス | トップページ | ●アシナガアリ »

2014年2月10日 (月)

●カルガモ

土曜日の大雪も、日曜日にはスッカリ上がって晴れの良い天候に恵まれ、気温も上がって雪が一気に溶け始めました。さすがに虫撮り日和という訳にはいかず、久しぶりに川の様子を見に行ってきました。
最近、カワセミの出が良くなったとの情報を元に出掛けたのですが、肝心のカワセミ君の方は今一歩でしたが、鳥撮り仲間のSさんと会うことができ、カワセミが来るのを待つ間に色々と話をすることができました(^^)。

普段、数ミリの大きさの虫を相手にしている身にとって、望遠レンズを振りませ和すのは大変な作業で、まして飛んでいる鳥(虫も同じ)を撮るのは至難の業となります。
今回、上空を飛行するカルガモを取り敢えずシャッターを切ったのですが、画角の中にキチンと収まって一応ピントが合ったのが存在したのは奇跡的な出来事でした(^^)。

カルガモ (カモ目/カモ科)
Kamo_1402091 α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/1000  F8.0  ISO200  (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)

| |

« ●クロテンフユシャク?のメス | トップページ | ●アシナガアリ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロテンフユシャク?のメス | トップページ | ●アシナガアリ »