●アシナガアリ
フユシャクのメスを探していたときに、壁と反対側のコンクリートブロックの所にいたアリンコを見つけました。
比較的大きめのアリンコでしたが、初めて見たアリンコだったのとジッとしていたので撮ることになりました(^^)。
ジッとと言っても、たまに歩き始めるので、その時はソッと息を吹きかけて動きを止めてもらって撮りました。
帰って調べてみたら、アシナガアリと言う比較的ポピュラーなアリンコだと言うことが分かりましたが、個人的には撮るのは初めてになりました。
アリンコの仲間は、普段は忙しなく疎き回っていることが殆どなので、なかなか思ったように撮ることができませんから、意外なアリンコも撮るのが初めてと言うことになります。
しかし、この寒い中一匹だけに何をしていたのでしょうね(^^;。
アシナガアリ (ハチ目/アリ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS8.0 F14 ISO100 (撮影:2014.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS10.0 F14 ISO100 (撮影:2014.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS10.0 F14 ISO100 (撮影:2014.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間01(2021.02.04)
- ●ツヤコマユバチ亜科の仲間1(2021.01.21)
- ●ハチの仲間1114(2020.11.27)
- ●キイロシリアゲアリの女王(2020.10.21)
- ●ハバチ科の仲間の幼虫(2020.09.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント