●お馴染みの野鳥(マガモの水浴び)
お馴染みの野鳥の最後はマガモのオスになります。
ごく普通のカモですが、オスの頭の色がキレイで、光の反射の具合によって緑色になったり青色になったりします。
今日のマガモ君は、寒さにもめげずに川で水浴びをしてたので、暇つぶしに何枚かシャッターを切ることになりました。
撮っているときは、それなりに撮れたかなと思っているのですが、帰ってきて確認すると思ったほどでないのはいつものことでした(^^;。
それにしても、激しい水浴びをするので川の水が濁ってしまい、折角カワセミを待っていたのに、これではカワセミ君が水中の小魚を見ることができなくなってしまいました。
マガモ (ガンカモ目/ガンカモ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/160 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/250 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/400 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/200 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/160 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
最後はお馴染みのパタパタです!
α700 APO TELE 300mm/F4 G
SS1/640 F6.3 ISO100 (2014.02.09, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
コメント