« ●トゲキジラミの幼虫 | トップページ | ●樹皮の下のカメムシの幼虫はカイガラツヤカスミカメ »

2014年2月22日 (土)

-●ナシミドリオオアブラムシ

雪が残っている中を虫撮りに出掛けてみましたが、虫撮りエリアには雪がたくさん残っていて写真をノンビリ撮れるような状況ではありませんでした。
でも、折角で掛けてきたので、近くにあったシャリンバイの葉の裏を覗いて見つけたナシミドリオオアブラムシの子虫を撮りました(^^;。
子虫の近くにあった卵も、外から色が分かる状態になっているので、こう言うのを持ち帰れば孵化の瞬間を見ることができた可能性はあったのでしょうね。
今回の土日は、さすがに雪が降るようなことにはなりませんでしたが、まだまだ寒さの方は残ったままになってます。
この記事が掲載されるときには、外で虫撮りをしていることでしょうが寒さで震えているかも知れません(^^)。

ナシミドリオオアブラムシ (カメムシ目/アブラムシ科)
Aburamushi_1402191 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm + 13mm 接写リング
SS1.0  F--  ISO200  (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi_1402192 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm + 13mm 接写リング
SS1.3  F--  ISO200  (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi_1402193 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm + 13mm 接写リング
SS3.2  F--  ISO200  (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●トゲキジラミの幼虫 | トップページ | ●樹皮の下のカメムシの幼虫はカイガラツヤカスミカメ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●トゲキジラミの幼虫 | トップページ | ●樹皮の下のカメムシの幼虫はカイガラツヤカスミカメ »