●ウスイロチャタテの仲間1
これもお馴染みのウスイロチャタテ科の仲間ですが、今回は別の場所で撮った二個体を載せてみました。
顔の感じが似ていることとお腹の大きさの感じから、同じ種のオスとメスではないかと思います。
最近は、チョッと前まで良く見掛けた黄色い目で全体が白っぽいチャタテムシの姿も見なくなってしまい、こいつ達も久しぶりに見たチャタテムシになります(^^)。
週末がまた雪に見舞われてしまったので、多分今日の虫撮りは駄目になっていると思います。二週続けて、こんな案配だと本当にネタが無くなってしまいました。
さて、明日の日曜日は何とか虫撮りもできそうですが、肝心のムシの方が見つかるかがとっても心配ですね(^^;。
ウスイロチャタテの仲間 (チャタテムシ目/ウスイロチャタテ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm + 13mm 接写リング
SS0.8 F-- ISO100 (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm + 13mm 接写リング
SS0.8 F-- ISO100 (撮影:2014.02.11, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント