●オビヒメヨコバイの仲間02
ツツジの葉の裏にいたオビヒメヨコバイの仲間ですが、この仲間は模様と色に個体差が大きく、この色の感じのは初めての登場になります。
このヨコバイも、もう少し数がいても良さそうなのですが、意外に見つからないと言うことは、私が探索している以外の場所にたくさん生息しているのでしょうか(^^;。
ナナフシのように単為生殖生殖でないとすれば、複数の個体がいて毎年出会いがなければ絶滅してしまう訳で、そうならないと言うことは数がそれなりにいると言うことなのでしょう。
今年は、野鳥のでも良くないみたいだし、冬場のムシの方も思ったほどではないとなると、春が来る前に臨時休業なんてことにならないか、チョッと心配ですね(^^;。
オビヒメヨコバイの仲間 (カメムシ目/ヨコバイ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2014.01.18, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.01.18, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.0 F-- ISO200 (撮影:2014.01.18, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●コミミズクの幼虫(2024.12.05)
- ●ウシカメムシ(2024.12.03)
- ●お腹の大きなクヌギカメムシ(2024.12.02)
- ●クリヒゲマダラアブラムシ(たちばなの丘公園)(2024.11.16)
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2024.10.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント