« ●ホソハネコバチ科の仲間 | トップページ | ●ノミバエ科の仲間 »

2013年12月24日 (火)

●コミミズクの幼虫

不思議なもので、見てみたい虫は一度出会うと比較的続けて出会うことが多いように感じます。
コミミズクの幼虫も、一度は出会ってみったいものだと思い続けていたら、念願叶って今年の春に出会いがあって やっと出会ったコミミズクの幼虫を掲載することが出来ました(^^)。但し、出会いはその1回きりで、見つけた場所を探し直しても再会することはありませんでした。
ところが、先週の土曜日にいつものようにコバチの乗った葉っぱを地べたに置いて撮っていて、ふと落ち葉を見たらどこかで見た形の物体が見えまして。
この春のとは色が違っていますが、形から直ぐにズクの幼虫と気が付きました。二三枚撮って、一度飛ばれてしまいましたが着地した音が聞こえたので、近くを探して見つけ、無事撮影が完了しました(^^)。

コミミズクの幼虫 (カメムシ目/ミミズク科)
コミミズクの幼虫_1312141 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2013.12.14, 横浜市港南区芹が谷)

コミミズクの幼虫_1312142 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2013.12.14, 横浜市港南区芹が谷)

コミミズクの幼虫_1312143 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2013.12.14, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ホソハネコバチ科の仲間 | トップページ | ●ノミバエ科の仲間 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ホソハネコバチ科の仲間 | トップページ | ●ノミバエ科の仲間 »