●ヒメコバチ科の仲間
これもヤツでの葉の裏でジッとしていたヒメコバチで、メタリックな感じのする鎧をまとっているような質感があります。
前にも撮ったことのあるヒメコバチで、調べてみたら今年の2月に、1枚だけで登場したヒメコバチ科の仲間と同じ種で、おちゃたてむしさんとこで最近掲載されたヒメコバチ科の一種(Entedon sp.)と、同じ種ではないかと思います。
少し光があった方が、メタリックな体が浮き上がって良かったのかも知れませんが、手持ちの装備ではどうしようもなかったので仕方ないです(^^;。
コバチの類の絶対数は、BABAさんの所のように多くはありませんが、種類で見る限り見た目以上にいるような気がします。
このまま行けば、トナカイの触角を持つヒメコバチにも、何とか遭遇できるのではないかと思っています(^^)。
ヒメコバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメコバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2013.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
一応、翅の方にピントが合っています
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2013.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2013.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント