●カエデのコナジラミ捕獲のお知らせ
Hepotaさんのところの「コナジラミ写真集」で、Parabemisia sp. (そらさん発見) となっているコナジラミですが、少し前から紅葉の葉の裏を探していましたが見つからず諦めかけていましたが、本日ようやく見つけることができました。
前に見つけたときもそうですが、数が非常に少ないので最初の1匹を見つけるのは苦労しましたが、その後の2匹については別の木で立て続けに見つけることができましたので、合計で3個体採集できました。
Hepotaさんのブログに書き込んでおいたので、連絡が来しだいサンプルを送って調べてもらうことになりますが結果はどうなるでしょうか(^^)。
Hepotaさん、連絡をお待ちしていますので、よろしくお願いします。
コナジラミの仲間 (カメムシ目/コナジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.12.01, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.12.01, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.12.01, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●その後の白いコナジラミ(芹が谷)(2025.01.19)
- ●錦鯉みたいな感じのベニヒメヨコバイ(2025.01.15)
- ●葉の裏にいた白いコナジラミの集団(2025.01.10)
- ●ヤツデキジラミ(たちばなの丘公園)(2024.12.28)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
こんばんは。
探していただきありがとうございます。
メール送りました。よろしくお願いします。
投稿: Hepota | 2013年12月 1日 (日) 19時31分
Hepotaさん、こんばんは、
連絡、ありがとうございます。
生ものなので、明日早速お送りするようにしますので、確認の方よろしくお願いします。
投稿: そら | 2013年12月 1日 (日) 19時37分