« ●久しぶりにケチャタテ科の仲間 | トップページ | ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間 »

2013年12月27日 (金)

●コマユバチ科の仲間

この形だとヒメバチかコマユバチになること多いのですが、たいていは丸顔だとコマユバチ科の仲間としてしまってます(^^;。
体長約2.1mmで、このクラスの大きさのコバチは、この時期結構見掛けますが、ぱっと見が似ているので写真に撮って良く見ないと分かり難いです。
今回も、既に撮影済みかと思っていましたが、よく調べてみたら別種のようです。模様のにオスもいなかったので、新顔だと思います(^^)。
葉っぱの裏にいるのを、無理矢理明るい場所に引きずり出しているので、暫くすると移動を始めてしまいます。
今回も、早々に気づかれてしまい、何とか脚を止めてもらい撮り続けることが出来ました(^^;。

コマユバチ科の仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
コマユバチ科の仲間_1312151 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2013.12.15, 横浜市港南区芹が谷)

コマユバチ科の仲間_1312152 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2013.12.15, 横浜市港南区芹が谷)

コマユバチ科の仲間_1312153 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2013.12.15, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●久しぶりにケチャタテ科の仲間 | トップページ | ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●久しぶりにケチャタテ科の仲間 | トップページ | ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間 »