« ●ゴマフウンカの仲間 | トップページ | ●久しぶりのトビコバチの仲間? »

2013年11月15日 (金)

●キイロテントウの幼虫

フヨウ(ようやく覚えました)の葉の裏で見つけた幼虫は、黄色の色をしたキイロテントウの幼虫でした。
大きさ的には成虫よりも一回り大きく、サナギになるときに全長が縮んで成虫の大きさに近くなります。
キイロテントウの成虫はよく見掛けますが、幼虫の方は久しぶりに見たような気がします。

ここに来て、急に冬並みの寒さがやってきてますが、やはり夏から秋、冬と順を追ってやって来てもらわないと、もう若くもないので体の方が順応できません。
虫だって、いきなり寒くなったのでは大変でしょうし、虫撮りする方だって大変なのですよね(^^;。

キイロテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
キイロテントウ_1311041 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2013.11.02, 港南区芹が谷)

キイロテントウ_1311042 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2013.11.02, 港南区芹が谷

キイロテントウ_1311043 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2013.11.02, 港南区芹が谷

キイロテントウ_1311044 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2013.11.03, 港南区芹が谷)

| |

« ●ゴマフウンカの仲間 | トップページ | ●久しぶりのトビコバチの仲間? »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●キイロテントウの幼虫:

« ●ゴマフウンカの仲間 | トップページ | ●久しぶりのトビコバチの仲間? »