« ●たぶんトビコバチの仲間 | トップページ | ●キモグリバエ科の仲間? »

2013年11月28日 (木)

●コバチの仲間だけれども

今日も残念ながら1枚きりですが、クズの葉の裏に付いていた本当に小さなコバチで、取り敢えずは肉眼でもハチの仲間だと言うことがやっと分かりました。
大きさは、体長約0.8mmと小さいコバチだったので、あまりキレイには撮れていませんが、この大きさだと私の限界に近いです。
撮っていたときは気が付きませんでしたが、翅の周囲に細かな毛が生えていて、こういう感じの翅を持ったコバチは初めて撮りました(^^)。
残念ながら、撮れたのはこの角度だけて、後はいつものように移動を始められてしまったので手を出すことが出来ませんでした。
今度見つけたら、正面から触角の分かるのと側面の写真くらいは、何とかものにしておきたいです。私には、形からは何科なのかは分かりませんでした(^^;。

コバチの仲間 (ハチ目/???科)
コバチの仲間_1311176 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6  F--  ISO200  (撮影:2013.11.16, 港南区芹が谷)

| |

« ●たぶんトビコバチの仲間 | トップページ | ●キモグリバエ科の仲間? »

ひとりごと」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。ホソハネコバチの仲間と思いますが。触角を折ってお休み中でしょうか。

投稿: BABA | 2013年11月28日 (木) 10時25分

BABAさん、こんばんは、

ホソハネコバチ科ですか、スッカリ忘れていました。触角が写せていたら、もう少し真剣に調べたかも知れませんが。
このハチは、多分クズの葉の裏でお休み中だったのだと思いますが、私に見つかってしまったので、安眠は妨害されてしまったようです(^^)。

投稿: そら | 2013年11月28日 (木) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●コバチの仲間だけれども:

« ●たぶんトビコバチの仲間 | トップページ | ●キモグリバエ科の仲間? »