« ●クロバネキノコバエ(クロキノコバエ科)の仲間 | トップページ | ●コバチの仲間だけれども »

2013年11月27日 (水)

●たぶんトビコバチの仲間

おちゃたてむしさんが丹念に木の幹を探して撮られていたので、私もコナラの木の表面を念のために探してみたら、小さなハチを見つけることができました。
最初は、体の真ん中の部分が白く見えたので、小さなハエの仲間かと思いましたが、カメラで覗いてみてコバチだと言うことが分かりました。
大きさですが翅の先端まで約2.8mmで、丁度隙間に入り込んで止まったところを何とか上からの写真だけ撮ることが出来ました。
形的にはトビコバチの仲間ですが、色の感じが知っているのとはチョッと違うし、確認したらタマカイガラトビコバチに雰囲気は似ていますが大きさが違います。
今回は、触角も写っていないし横からの写真も撮れていないので、取り敢えず「探して見たら、コバチがいました」的な登場になりました(^^)。

今週は、土日に紅葉狩りに出掛けてしまったので、今日から暫くの間は掲載する写真は1枚(1カットしか撮れていな写真ということです)のみになります(^^;。

トビコバチの仲間 (ハチ目/トビコバチ科)
トビコバチの仲間_1311171 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO200  (撮影:2013.11.16, 港南区芹が谷)

| |

« ●クロバネキノコバエ(クロキノコバエ科)の仲間 | トップページ | ●コバチの仲間だけれども »

ひとりごと」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●たぶんトビコバチの仲間:

« ●クロバネキノコバエ(クロキノコバエ科)の仲間 | トップページ | ●コバチの仲間だけれども »