●クロミャクイチモンジヨコバイ
たまに飛び出してくる小さなヨコバイで、あまり気にもしていませんでしたが、よくよく調べてみたらクロミャクイチモンジヨコバイは初めての登場です(^^)。
似ているのにシロミャクイチモンジヨコバイがいますが、私が最初に撮ったのはシロミャクイチモンジヨコバイだったので、クロミャクイチモンジヨコバイに付いては知りませんでした。
つい最近になって、クロミャクイチモンジヨコバイと言うのもいるのを知って、改めて撮った写真を確認してみて両方がいることが分かりしました(^^;。
しかし、最近見掛けるのはクロミャクイチモンジヨコバイの方が多いみたいで、シロミャクの方は見掛けていません。
撮ったのは、どちらも同じ草原なので、入れ替わってしまったのか両方が存在しているのかは不明です。
クロミャクイチモンジヨコバイ (カメムシ目/ヨコバイ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2013.10.19, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2013.10.19, 港南区芹が谷)
別の日に撮った個体です
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2013.10.14, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(2023.09.30)
- ●アカスジキンカメムシの幼虫(2023.09.24)
- ●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗(2023.09.23)
- ●クロヒラタヨコバイ(2023.09.19)
- ●アカシマサシガメ(2023.09.19)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント