●ひとりごと(ウラナミシジミ)
今年初めて撮ったウラナミシジミですが、去年に比較して見掛ける数が少ないです。
シジミチョウで頑張っているのはヤマトシジミとベニシジミで、それ以外だとウラギンジシミを例年よりも見る機会が多い気がします。夏の暑さにもめげずに、クズが生い茂っているのが影響しているのかも。
気温だけでなく、建物の建て替え(お陰で、幾つかの虫は見ることが出来なくなりました)の影響が若干有るのかも知れません。
ただ、今までの大きなサイクルと比較したら、それほどビックリするような自体ではないのかも知れませんね(^^;。
ウラナミシジミ (チョウ目/シジミチョウ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/13 F14 ISO100 (撮影:2013.09.14, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
- ●ゴマダラチョウの幼虫ではなさそう!(2024.11.18)
- ●キアゲハの幼虫(初撮り)(2024.10.28)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント