ヨモギエダシャクの幼虫
仕方ないので、イモムシ君に登場してもらいます(^^;。
最初は、面倒だったので名前を調べていなかったのですが、改めていつもお世話になっている「幼虫図鑑」で調べたら、ヨモギエダシャクの幼虫にたどり着きました。
体の横に、小さな丸い模様が点々と並んでいたので、他にたいした特徴はありませんが何とか分かりました。
骨のないイモムシ君にとっては、首と言うのが適当なのかは分かりませんが、直角に曲がっても問題ないのですね(^^)。
まだ、それほど大きくはなかったのと、ヨモギエダシャクの成虫は結構大きなガなので、もっともっと多きなるのでしょうね。
日月と、台風の影響で天気が良くなさそうなので、今日頑張るしか手が無さそうです(^^)。
ヨモギエダシャクの幼虫 (チョウ目/シャクガ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2013.08.18, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2013.08.18, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2013.08.18, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2013.08.18, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●クロスジフユエダシャク(2020.12.22)
- ●キノカワガ(2020.12.21)
- ●クロホシフタオ(2020.12.21)
- ●ミノムシの仲間(2020.12.14)
- ●メンガタスズメのその後(2020.12.04)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント