●ヒゲナガヤリグモ
西の方は暑い日が続いているようなので、チョッとだけ見た目に涼しそうなのが撮れたので掲載することにしました(^^;。
前にも掲載したことがありますが、ヒゲナガヤリグモがギンメッキゴミグモの網の端っこにいるのを見つけました。
写真に写っている白く太い糸がギンメッキゴミグモのメインの糸で、その近くでウロウロしていましたが、残念ながら襲うところまでは見ることができませんでした。
翌日確認してみたら、ギンメッキゴミグモは残っていたのでヒゲナガヤリグモの攻撃は失敗したようです。オナガグモもクモを襲うクモですが、一度くらいは襲うところを見てみたいものですね(^^)。
ヒゲナガヤリグモ (クモ目/ヒメグモ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F11 ISO100 (撮影:2013.07.21, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F11 ISO100 (撮影:2013.07.21, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F11 ISO100 (撮影:2013.07.21, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント
こんにちは。
いやー、お気遣いを有難うございます。
このクモ、始めてみました。
然しながら、難しそうな被写体ですね。
自分には先ず無理やなー。
投稿: おっちゃん | 2013年8月 3日 (土) 12時27分
おっちゃん、こんばんは、
ヒゲナガヤリグモは、過去に二回ほど会っていますが、人のクモの巣の脇にいるのを見たのは初めてでした。
この手の写真を撮れるのは、私にとっては条件が揃ったときだけなので、今回はラッキーでした。まあ、涼しげな感じの写真が撮れたので良かったです。
神奈川県は、今のところ思ったほどは暑くないので助かっていますが、週末に掛けて暑くなりそうなのでどうでしょうね。
投稿: そら | 2013年8月 3日 (土) 20時58分