« ●ひとりごと(ニイニイゼミの抜け殻) | トップページ | ●ひとりごと(ササキリ) »

2013年8月12日 (月)

●ホソバシャチホコ_幼虫

栗の木で、まだ見たことのないイモムシを見つけましたが、何とも言えな色合いになっています。
雰囲気的には、葉っぱの一部が枯れたように見えるので、捕食者からは分かり難いようになっているのでしょう。
帰ってから、いつもお世話になっている幼虫図鑑で調べてみたら、ホソバシャチホコの幼虫だと分かりましたが、成虫の方はまだ見たこと多ありません。
イモムシは、基本的には好きではないのですが、チョッと変わったのだと撮りたくなります。
ただ、幼虫図鑑で同じイモムシがないか調べていると、一通りのイモムシを見ることになり、さすがに嫌気がさしてくることがあります(^^;。
なので、できるだけ早くに該当するイモムシに出会うことを祈りながら、探しているのでした。

ホソバシャチホコ_幼虫 (チョウ目/シャチホコガ科)
ホソバシャチホコ_幼虫_1307291 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2013.07.28, 港南区芹が谷)

ホソバシャチホコ_幼虫_1307292 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2013.07.28, 港南区芹が谷)

ホソバシャチホコ_幼虫_1307293 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2013.07.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ニイニイゼミの抜け殻) | トップページ | ●ひとりごと(ササキリ) »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

いやあーーこれは生でじっくり見てみたい幼虫ですねぇ!
体表面の紋様(特に背面)がまるでアートのようです!!

投稿: フッカーS | 2013年8月13日 (火) 00時05分

フッカーSさん、こんにちは、

背中の模様に惹かれて、実は二日続けて同じ個体を撮ってみましたが、なかなか思うようなキレイさに撮れませんでした。カメラを通してアップで見ると、チョッと感じが違うんですよね。
栗の葉をひっくり返していて、突然現れスズメがのイモムシだったらビックリするとこですが、コイツの場合は何がいるのか直ぐには分からなかったので助かりました(^^;。

投稿: そら | 2013年8月13日 (火) 12時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ホソバシャチホコ_幼虫:

« ●ひとりごと(ニイニイゼミの抜け殻) | トップページ | ●ひとりごと(ササキリ) »