●ひとりごと(エビイロカメムシの幼虫)
今の時期にススキの葉にへばり付いているエビイロカメムシの幼虫、成虫は地味な色ですが幼虫の方は成虫と違って派手な色をしています(^^)。
この、幼虫の色が派手で成虫が地味というのは、どう言った関係があるのか不思議です。
色が派手というのは、目立つ意外にメリットはないと思いますが、成虫が出会いのために派手だというなら分かりますが、幼虫が派手なのはなぜなのだろう。
でも、この色で成虫だった、もっと有名なカメムシになって名前も変わっていただろうけれども、それはエビイロカメムシ君にとっては不幸だかも知れない。
エビイロカメムシ (カメムシ目/カメムシ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2013.07.13, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(2023.09.30)
- ●アカスジキンカメムシの幼虫(2023.09.24)
- ●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗(2023.09.23)
- ●クロヒラタヨコバイ(2023.09.19)
- ●アカシマサシガメ(2023.09.19)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
コメント