●ひとりごと(ヤマトタマムシ)
虫撮りの帰り道、壁の上を歩いているヤマトタマムシを見つけたので、他の場所に移動して撮影することにしました。
生きたヤマトタマムシを手にしたのは、小学生以来ですから50年ぶりになります(^^)。
ところが、ヤマトタマムシ君は言うことを聞いてくれずに、一向に歩き回ることを止めずに、上へ上へと登って行こうとします。
ここで逃げられたら、次にいつ会えるか分からないので、何とか行く手を塞いだりして歩きを止めようと努力しましたが、全てが無駄に終わりました。
最終的に、私の方が根負けしてヤマトタマムシ君を解放してあげたので、そのまま木の上へ登って行ってしまいました。
なので、今回何とか撮ったのは掲載した1枚きりしかないのでした(^^;。
ヤマトタマムシ (コウチュウ目/タマムシ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2013.06.30, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
時々飛んでいるのは見るのですが、撮影までできることは少ないですね。うちのサイトでもまだ未掲載です。
野外で虫を落ち着かせるのって苦労しますよね。
投稿: tukik | 2013年7月 7日 (日) 23時30分
tukikさん、こんばんは、
今回は、本当に久しぶりにだったのに撮ることができず残念でした。
コガネムシ何かだと、刺激を与えると固まってくれるのですが、タマムシ君はひたすら歩き回っていました。
直ぐ目の前にいるのに、撮ることができないなんて、本当に悔しかったです(^^;。
投稿: そら | 2013年7月 8日 (月) 21時16分