●アブラバチ科(Praon属)の仲間
セイタカアワダチソウにたくさん付いていたアワダチソウアブラムシを見ていたら、マミーにしては変なのを見つけました。
既にアブラムシ本体は空っぽですが、その下に出来損ないの繭のようなものが見られたので、今回は珍しくお持ち帰りしてみました(^^)。
1週間ほどしたらコバチが出てきましたが、前に撮ったアブラバチの仲間とは見た目も違うし種も異なるようです。
容器の中を動き回って写真が撮れないので、仕方なく冷蔵庫に入れて温度を下げて動きを鈍くする作戦に出ましたが、温度が上がると直ぐに動き出してしまい、結局たいした写真を撮ることができませんでした(^^;。
なかなか、キレイな色のコバチだったので、もう少しチャンとした写真を撮りたかったですね。
7月6日追記
ezo-aphidさんから、「アブラバチ科のPraon属は、蛹化になる際にアブラムシから脱出して、腹下にテント型のマユを作ります。決してできそこないではなく、"Praon cocoon"と画像検索すると、似たようなマユがたくさん見られます。アワダチソウアブラムシへの寄生記録は少なく、P. yomenaeという種が静岡と福岡から記録されています」とコメントをもらえたので、記事の追加を行いました。
ezo-aphidさん、ありがとうございます。
アブラバチ科(Praon属)の仲間 (ハチ目/アブラバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.09, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.09, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F11 ISO100 (撮影:2013.06.15, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F11 ISO200 (撮影:2013.06.15, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.15, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2)(2023.12.03)
- ●チビアメバチ亜科の仲間(1)(2023.12.02)
- ●今年もミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.11.17)
- ●久しぶりのヤマトムカシハナバチヤドリ(2023.10.21)
- ●オオモンツチバチ(2023.10.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
アブラバチ科のPraon属は、蛹化になる際にアブラムシから脱出して、腹下にテント型のマユを作ります。決してできそこないではなく、「 Praon cocoon 」と画像検索すると、似たようなマユがたくさん見られます。アワダチソウアブラムシへの寄生記録は少なく、P. yomenaeという種が静岡と福岡から記録されています。
投稿: ezo-aphid | 2013年7月 1日 (月) 12時16分
ezo-aphidさん、こんばんは、
最初は抜け殻かと思ったのですが、下に繭らしきものが見えたので持ち帰ってみました。 今回も、何となくお持ち帰りして見ようと思ったのですが不思議ですね。
「Praon cocoon」で画像を検索して見たら、確かに同じ写真が見られましたが、海外のサイトばかりでした。日本では、あまり見掛けないのでしょうか。
でも、さすがezo-aphidさんだけあって、アブラムシに関連する情報はたくさんお持ちなのですね、って当たり前でしたね(^^)。
投稿: そら | 2013年7月 1日 (月) 21時48分
そらさん、おはようございます。
確かに、不思議です。
じぶんなら、見つけても、おそらく知らんぷりして通り過ぎるでしょう。
持ち帰って「写真」に撮る。
貴重な一枚になる。
こういう場面をみると、コメントしたくなるのです。お邪魔しました(^-^)。
投稿: jkio | 2013年7月 2日 (火) 10時06分
jkioさん、こんにちは、
「虫の知らせ」ではありませんが、テレパシーを送っているヤツがいるのかも知れません(^^;。
多分、私も結構見過ごして通り過ぎている(見過ごしていると分かるのが不思議)のがあるので、探したら色々なのでまだあるのでしょうね。
たまに変わった写真が登場しますのでコメントは大歓迎です。皆さんのコメントで助けられていることがたくさんあります。これからも、お願いします(^^)。
投稿: そら | 2013年7月 2日 (火) 12時54分