●ひとりごと(オジロアシナガゾウムシ)
土曜日の朝まで雨が残っていると思ったら、何のことはない起きてみたら良い天気ではないか。
自分の天気予報に従って、朝まで雨が残っているので少し遅めに起きて用事を済ませて、午後から出掛けることしていたのに。
ただ、今までの傾向から虫を撮るには午前中の方が収穫が多く、午後から出掛けても意外に虫が見つからないことが多い。
私の狙い目が、お休み中の虫中心なので、日が高くなって出掛けてしまった虫たちが多くなる午後は良くないのだと思う。
梅雨時期の土日の天候は非常に気になりますが、折角土日共に雨が降らなくても、収穫が少ないとチョッとガッカリです(^^;。
オジロアシナガゾウムシ (コウチュウ目/ゾウムシ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.09, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●コメツキムシの幼虫(2025.03.21)
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント