●ひとりごと(ツヅミミノムシ)
BABAさんのところでツヅミミノムシが掲載されて、アリを食すると言うコメントをezo-aphidが書かれていたので、古い写真を見ていて思いだしたのを掲載してみました。
お食事中で、動いていたので写り具合が今一歩ですが、1匹はアリにかぶりついています。 糸が何本か見えますが、ツヅミミノムシが張ったものなのかは不明です。
これを撮った時点では、ツヅミミノムシのことをよく知らなかったので、あまり真剣には撮らなかったのが、今となっては残念とか言いようがありません。
古い写真で未整理のものは、大半が数枚しか撮れなかった中途半端な写真ですが、改めて見直してみると意外なのを撮っていたりして驚いています(^^;。
たまには、未整理写真も虫干しをして、ネタにできる写真がないか調べてみるのも良いのかも知れませんね(^^)。
ツヅミミノムシ (チョウ目/ヒロズコガ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F13 ISO200 (撮影:2011.08.07, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●今季初のシロテンエダシャク(2025.03.17)
- ●ホソバトガリエダシャク(2025.03.15)
- ●フユシャクのメス(シロフかな)(2025.03.11)
- ●ヒロバフユエダシャクの♀(2025.02.26)
- ●オカモトトゲエダシャク(2025.02.20)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
おはようございます。かなり気になっていましたので確認出来て良かったです。生体を襲っていたら驚きですね。やはり死体なのでしょうか。それにしても面白い幼虫ですね!!
投稿: BABA | 2013年5月24日 (金) 06時34分
BABAさん、こんにちは、
今回の話題に関連した写真と言うことで掲載しました。
どう言ういきさつで、アリンコにありついたのかが分かったら最高だったのですが、それが残念でした。
この写真を撮った場所は覚えているので、時期が来たら注意するようにしてみます。
投稿: そら | 2013年5月24日 (金) 12時25分