●コンボウハバチ科の仲間
去年の5月に載せたルリコンボウハバチと似ています(顔立ちはソックリ)が、こちらは背中以外の色が真っ黒になっています。
良く見たら、去年のは目の間が空いているのでメスですが、今回のは目がくっついているので、もしかしたらルリコンボウハバチのオスの方なのかなって思っています。
しかし、コンボウハバチ科の仲間は私から見るとハチらしくない格好のハチで、一見するとアブのようにも見えるので、最初は見たことない正体不明なヤツだなって思っていました(^^;。
それでも、最近は学習の効果もあって特徴のある触角の形から、何となくコンボウハバチ科が少しは分かるようになってきました。
しかし、今回のコイツですが、何となく葉の止まり方が変な感じで、良くこんな止まり方でずり落ちてしまわないものですね(^^)。
コンボウハバチ科の仲間 (ハチ目/コンボウハバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2013.05.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2013.05.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2013.05.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●少し進歩したミドリセイボウの撮影(2022.08.09)
- ●コマユバチ科の仲間(2022.08.10)
- ●トイレのミノオキイロヒラタヒメバチ(2022.08.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント