« ●ミバエ科ではなくデガシラバエ科のコマダラハチモドキバエ? | トップページ | ●真っ白な綿のアブラムシの仲間 »

2013年5月20日 (月)

●ひとりごと(ナミテントウの交尾)

この土日は久しぶりに5時起きして、5時半に家を出て虫撮りに出掛けてみました。
6時前でも、風が完全に吹き止んでいることはありませんが、昼近くに比較したら風邪が弱い分撮り易いです。
早朝は虫の動きも鈍いので、お休み中の虫さえ見つけることができれば、結構収穫は有るのですが、この土日は思ったほどではありませんでした。
それでも、出掛ければ何某かの収穫は有るもので、土曜日は初めてオナガバチの産卵シーンを撮ることができました。
ただ、おちゃたてむしさんのようにダイナミックな写真は撮れませんでしたが、今まで撮りたいと思っていたのが実現して楽しかったです。
ヤッパリ、5月は虫の種類も増えて楽しみが多いですね!。

ナミテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
ナミテントウ_1305181 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO200  (撮影:2013.05.18, 港南区芹が谷)

| |

« ●ミバエ科ではなくデガシラバエ科のコマダラハチモドキバエ? | トップページ | ●真っ白な綿のアブラムシの仲間 »

甲虫」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(ナミテントウの交尾):

« ●ミバエ科ではなくデガシラバエ科のコマダラハチモドキバエ? | トップページ | ●真っ白な綿のアブラムシの仲間 »