●ショウジョウバエの仲間
アルミサッシの上にいたオレンジ色のハエは、どう見てもショウジョウバエですが、良く考えてみたら真剣に撮ったことがなかったような気がした。
お腹の部分が黒い縞模様のようになっているので、キイロショウジョウバエとは違う種かと思いましたが良く分かりません(^^;。
虫撮りにに出掛けて、あまりに虫にだ会わないと、手近に見つけた虫だったら一通りはカメラに納めておくようになってきます。
その手近ににいる虫さえも見つからなくなると、虫撮りそのものの意欲が減退してきて帰宅の途につくのでした(^^;。
いないときは、本当にどこを探しても虫らしい虫が見つからないし、どこに隠れてしまっているのでしょうね。
ショウジョウバエの仲間 (ハエ目/ショウジョウバエ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2013.03.23, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2013.03.23, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2013.03.23, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●キゴシハナアブ(2023.09.07)
- ●ウシアブ(2023.09.04)
- ●オオハナアブ(2023.09.03)
- ●ハチモドキハナアブ(初見)(2023.08.23)
- ●アオメアブを再び(2023.08.09)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント