●ひとりごと(コナカゲロウの仲間)
2月の中旬に正体不明の繭として掲載した繭は、その後おちゃたてむしさんところでコナカゲロウ科の一種の繭として登場して、正体はコナカゲロウの仲間の繭と言うことになりました。
お持ち帰りして保管していた繭ですが、私のも干からびてしまったのかと思っていたら、一月以上経過した3月27日に会社から帰って確認したら羽化していました。
残念ながら、元気に動き回って写真を撮らせてくれなかったので、数枚だけ撮った後、前回のようにお亡くなりなっては可愛そうだったので、外に放してしまいました(^^;。
写真を見る限りでは、例のコナカゲロウとは別種と思われますが、写真がシッカリ撮れていないので詳細は不明ですが、無事羽化してくれたのは良かったです。
コナカゲロウの仲間 (アミメカゲロウ目/コナカゲロウ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS8.0 F16 ISO100 (撮影:2013.03.27, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
「アミメカゲロウ」カテゴリの記事
- ●コマダラウスバカゲロウの幼虫(横浜自然観察の森)(2025.03.16)
- ●ツノトンボの若齢幼虫(2024.08.03)
- ●ツノトンボ(たちばなの丘公園/初見)(2024.07.27)
- ●ヤマトクロスジヘビトンボ(初見)(2024.05.22)
- ●アミメクサカゲロウの眼(2024.03.07)
コメント