« ●ひとりごと(ヒメコバチ科(Elachertus属)の仲間) | トップページ | ●やっと出会ったコミミズクの幼虫 »

2013年3月31日 (日)

●ヒメバチ科の仲間

杉の木で休んでいたヒメバチの仲間ですが、ちょうど背中かな朝日を受けていたので写真を撮るために朝日を遮る格好になりました。
これで逃げられなければ、そのまま撮り続けることは可能なのですが、問題は横からの写真を撮るには、影になっている私自身が移動する必要があると言うことです。
そうすると、再びハチ君に朝日が当たる格好になり、動き出してしまう可能性が有ると言うことなのです。
どうしたものかと考えていたら、何のことはない朝日が当たる前の影になっている間に移動を開始してしまいました(^^;。
ヒメバチの仲間は、似たような配色のがたくさんいますが、良く見ると微妙に違っていて、それぞれは別種と言うことになるのでしょうが、とても私の手に負える内容ではないので、撮るだけ撮ってブログに載せた時点でお仕舞いとなるのでした(^^)。

ヒメバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
ヒメバチ科の仲間_1303231 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2013.03.17, 港南区芹が谷)

ヒメバチ科の仲間_1303232 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2013.03.17, 港南区芹が谷)

ヒメバチ科の仲間_1303233 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2013.03.17, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ヒメコバチ科(Elachertus属)の仲間) | トップページ | ●やっと出会ったコミミズクの幼虫 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ヒメバチの特定(同定)は素人では大変困難です
そこを何とか努力をお願いしたいですね
同じ虫の写真を趣味としている者として

投稿: 股引亭 | 2024年11月15日 (金) 12時00分

股引亭さん、こんにちは、

お願いされても、ヒメバチは私なんかが何とかなる分野ではないですね😅
何とかなるものな、何とかしたいとは思いますが・・・😥😥

投稿: そら | 2024年11月15日 (金) 15時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヒメバチ科の仲間:

« ●ひとりごと(ヒメコバチ科(Elachertus属)の仲間) | トップページ | ●やっと出会ったコミミズクの幼虫 »