●久しぶりのツヤコバチ科の仲間
ツツジの葉の裏で見つけた小さなハチは、体長約1.2mmのツヤコバチの仲間で、2011年3月に小っこくてカラフルなツヤコバチ科の仲間として、前にも掲載していますが、その後撮れていない日々が続いていました。
何回かお目に掛かっていて、撮影を試みてはいたのですが、直ぐに動き出してしまって撮るだけの時間を与えてくれません(^^;。
今回は、ツツジの葉の裏と言うことで、ツヤコバチ君も葉っぱの粘っこさに動きを封じられていたようで、いつもに比べて動きが緩慢でした。
ハチとしては小さいのですが、この大きさだと何とか肉眼(私は近視なので、当然メガネを外して見てますが)でも、何とか区別が付きます(^^;。
もうチョッと鮮やかな色合いだったような気がしましたが、チョッとくすんだ感じだったんですね。
ツヤコバチ科の仲間 (ハチ目/ツヤコバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.24, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.24, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.02.24, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ(深度合成)(2021.04.11)
- ●オオモンクロバチ科の仲間0206(2021.02.25)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.15)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.14)
コメント