« ●ヒゲジロハサミムシのアップ | トップページ | ●ラクダムシの幼虫 »

2013年3月13日 (水)

●コマユバチの仲間

シャリンバイの葉の裏で見つけたコマユバチの仲間で、産卵管が見えることからメスだと言うことは直ぐに分かりますが、その先が分からない。
お腹が大きいところを見ると、春先出てくる虫に寄生でもするのだろうか。
体長は約3.0mmで、今の時期に見掛けるコバチとしては並の大きさと言ったところでしょうか。
コマユバチの仲間は、顔付きが丸顔なので何となく分かりますが、前に翅脈の見方を教わっているので、ヒメバチとの違いだけは分かるようになりました(^^;。
真っ黒けでない、こう言う色つきのハチは歓迎しますが、できれば産卵しているところを撮ってみたいですね。

コマユバチの仲間 (ハチ目/コマユバチ科) 
コマユバチの仲間_1303021 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2013.03.02, 港南区芹が谷)

コマユバチの仲間_1303022 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2013.03.02, 港南区芹が谷)

コマユバチの仲間_1303023 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3  F--  ISO200  (撮影:2013.03.02, 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒゲジロハサミムシのアップ | トップページ | ●ラクダムシの幼虫 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●コマユバチの仲間:

« ●ヒゲジロハサミムシのアップ | トップページ | ●ラクダムシの幼虫 »