●ひとりごと(何の幼虫なのかな)
ヤツデの葉の裏の白く糸の掛かった場所で見つけた幼虫は、見た目の色がチョッと綺麗に見えたので撮ってきました。
大きさは体長が約1.5mmで、見た感じだハエの仲間の幼虫(=ウジ虫)って感じがしますが、となると細く尖った方が頭と言うことなのでしょうか。
この形も、あまり好きではないので、写真を撮った以外は特に突っついてみたりもしなかったので正体は不明です(^^;。
冬場でも、探せば何かと出ては来ますが、撮影意欲がわいてくる被写体が少ないことには変わりないです。
何か、「おっ!」って感じの虫に会えると嬉しいのですが、寒い中ひたすら虫を探してうろつく日々が続いているのでした(^^)。
ハエの仲間?の幼虫 (ハエ目/???科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2013.01.20, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「その他の虫」カテゴリの記事
- ●クダアザミウマ科の仲間3(深度合成)(2021.04.01)
- ●ヤマトウロコトビムシ(深度合成)(2021.03.31)
- ●クダアザミウマ科の仲間2(深度合成)(2021.03.30)
- ●アザミウマ科の仲間5(深度合成)(2021.03.29)
- ●アザミウマ科?の仲間4(深度合成)(2021.03.28)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
- ●だいぶ改善されました(^^)。(2016.08.08)
- ●ひとりごと(ヨツボシテントウ)(2016.05.07)
コメント