●アリガタバチ科の仲間
これもケヤキの樹皮を剥がしたら出てきたアリガタバチで、初物かと思ってワクワクしながら撮りましたが、帰って調べてみたら既に登場済みでした。
体長は約3.5mmで、去年の1月に載せたハマキアリガタバチ属と同じ種だと思いますが、今回の方は写りの良い写真が撮れたのが幸いです。
アリガタバチを最初に撮ったときは、アリのようだけれども何か変だしハチにしても変だし一体何なのかと思いましたが、フッカーSさんからアリガタバチ科の仲間と教えて頂いてからは、特徴のある顔立ちから直ぐに分かるようなりました(^^)。
アリガタバチ科の仲間 (ハチ目/アリガタバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
- ●葉の裏にいたアメバチ亜科の仲間(2024.12.24)
- ●お馴染みのチビアメバチ亜科(2024.11.24)
- ●アカガネコハナバチ(2024.11.14)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2024.11.13)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント