●ナガコバチ科の仲間?はコガネコバチ科だそうです
ケヤキの樹皮を剥がして出てきたのは、顔かたち(目が大きくて可愛い)からナガコバチ科の仲間だと言うことになりましたが、何となく違っている気もします(^^;。→ 違っていると感じたのは合ってました(^^;。
大きさは、体長約2.3mmで色は黒ではありませんが、微妙な色合いをしています。
写りが今一歩の感じがするのは、光の加減の他にハチがのっている樹皮自体が微妙に動いてしまった可能性があります。
ハチの色合いと、樹皮の茶色が重なってしまって、折角のハチの色がキレイに出なかったのは残念でした。
葉っぱの裏にいるコバチは、葉っぱをひっくり返すと光に反応して直ぐに動き出すのがいますが、樹皮の裏で越冬しているのは動き出すまでに時間が掛かるので、私のような撮り方をしている身にとっては大変助かります(^^;。
2月21日追記
ezo-aphidさんから先生にお聞き頂き「このコバチは、コガネコバチ科 Eunotinae 亜科に入り、Moranila 属(おちゃたてさんの 2013.01.09 を参照)に近縁な属の種です」とのコメントを頂けましたので、タイトルと記事の追加訂正することにしました。
ezo-aphidさん、ありがとうございます、お手数をおかけしました。
コガネコバチ科の仲間 (ハチ目/コガネコバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2013.02.10, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ(深度合成)(2021.04.11)
- ●オオモンクロバチ科の仲間0206(2021.02.25)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.15)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.14)
コメント
こんばんわ。
たしかに翅の紋はタマゴバチ類に似ていますが、触角や胸部の形は違うようなので、先生に伺ってみました。
「このコバチは コガネコバチ科 Eunotinae 亜科に入り、Moranila 属(おちゃたてさんの 2013.01.09 を参照)に近縁な属の種です。」そこのコメントに、中国のEunotinae 亜科5属についての報文を記してあります。2枚目の画像で、翅の前縁中央あたりに黒い毛塊があるのは特徴的ですね。
投稿: ezo-aphid | 2013年2月20日 (水) 21時19分
ezo-aphidさん、こんばんは、
やっぱり違っていましたか、 コガネコバチ科は頭でっかちの▽顔の印象が強いので、思い浮かびませんでした。
翅の中央の黒いのは、てっきり模様だけかと思っていましたが、言われてみて良く見たら可愛い毛の塊だったんですね(^^;。
わざわざ、確認して頂いて、ありがとうございます。
投稿: そら | 2013年2月20日 (水) 21時55分
こんばんわ。
その後も先生に検討していただき、「重要な判別点が翅に隠れているのですが、その他の特徴はOphelosia属の特徴と一致するので、それでよさそう。」ということでした。
下記の「中国のEunotinae亜科」に1種だけ載っていますが、これにも前翅の基部よりに毛塊がありますね。
www.nhm.ac.uk/resources/research-curation/projects/chalcidoids/pdf_X/XiaoHu2001i.pdf
投稿: ezo-aphid | 2013年2月26日 (火) 23時01分
ezo-aphidさん、こんばんは、
Ophelosia属まではたどり着いたようで、ありがとうございます。お手数をお掛けしました。
pdfファイルを見ましたが、英語がスラスラ読めるようだったら苦労しませんが「前翅の基部よりに毛塊」は確認できました。
それと、掲載されている写真を見ていて、ふとBABAさんの掲載されている写真を思い出してしまいました(^^)。
カメラで撮って、あれだけの写真が撮れるのですから凄いです。
投稿: そら | 2013年2月27日 (水) 21時49分