●いつもの野鳥(アオジ)
アオジと言うのは、比較的人なつこい鳥にようで、たまに結構近くに飛んでくることがあったりします。
今回も、直ぐそばの桜の木の枝に止まったので、ファインダー一杯の大きさで撮ることが出来ました。
色の感じからするとメスのようですが、もしかしたら若いメスなのかも知れません。
土日はよい天気だったのですが、柴ワンコと泊まりで出掛けてしまったので虫撮りは無しで、多分今日の月曜日は雨降りで虫撮りに出掛けられない状況になっている可能性が大きいです。
仕方ないから、貯まっている写真の整理でもすることにしましょうか(^^;。
アオジ (スズメ目/ホオジロ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/60 F9.0 ISO200 (2012.01.04, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/80 F9.0 ISO200 (2012.01.04, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/100 F9.0 ISO200 (2012.01.04, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
コメント