●ひとりごと(アミメクサカゲロウ)
三連休の初日は、雨降りの朝で始まってしまいました。
仕方がないので、用足しをすることにしましたが、午後から晴れても草木も地べたもびしょ濡れなので、昨日の出撃は無しになってしまいました。
ところが、手持ちの在庫が底をついていしまったので、今日の記事の写真は前に撮った中からひっくり返して探したものなのでした(^^;。
下の写真は、チョッと前に撮ったアミメクサカゲロウですが、光の下限が上手くいくと相変わらずキレイな目をしているのが分かります。クサカゲロウの中では、アミメクサカゲロウが一番キレイな目をしている気がします。
横からも撮ってみたのですが、光の方向を考えないで撮ってしまったので、キレイな青にはならなかったのが残念でした(^^;。
アミメクサカゲロウ (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2012.11.25, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
「アミメカゲロウ」カテゴリの記事
- ●コマダラウスバカゲロウの幼虫(横浜自然観察の森)(2025.03.16)
- ●ツノトンボの若齢幼虫(2024.08.03)
- ●ツノトンボ(たちばなの丘公園/初見)(2024.07.27)
- ●ヤマトクロスジヘビトンボ(初見)(2024.05.22)
- ●アミメクサカゲロウの眼(2024.03.07)
コメント