●ひとりごと(トビコバチの仲間?)
先月撮った久しぶりのコバチだったのですが、撮れたのはこの一枚きりで、速攻で移動を始められてしまいました。
リバースレンズを使用すると、ピント合わせに時間が掛かるので、相手が気が付いて動き始めるのと、こちらがピント合わせを終了してシャッターを切るのとの時間勝負になります。
でも、葉っぱの裏にいる虫の場合、写真を撮るために葉っぱを切り取ってひっくり返すと、さすがに相手も気が付くようで長い時間ジッとはしていてくれません。
それでも、折角見つけた獲物なので、少ない撮ることができる可能性に期待して挑戦しているのでした。
でも、相手がハチの場合は負けることが多いです(^^:。
トビコバチの仲間? (ハチ目/???科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2012.10.21, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
- ●クロベッコウハナアブ(たちばなの丘公園)(2024.08.20)
- ●ホリカワクシヒゲガガンボのオス(2024.07.16)
- ●シロフアブ(初見)(2024.06.30)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
こんばんは、
うわ、こんな色目が地味なトビコバチもいるんですね〜。これから寒さが本格的になってくると地道な葉めくりが始まるんですね(^^
投稿: BABA | 2012年11月 6日 (火) 21時43分
BABAさん、こんばんは、
トビコバチで良かったのかなと思いながら載せましたが、確かに地味というか影の薄い感じのコバチですね。
他の角度からの写真も撮りたかったのですが、冬場と違ってまだまだ元気なハチがたくさんいて、私の出番はまだ先のようです(^^;。
最近、小さいムシに注意するようになったので、少しは見つかるようになってきました(^^)。
投稿: そら | 2012年11月 6日 (火) 22時00分