●モミジにいたコナジラミの仲間はマダラカエデコナジラミ!
今日もコナジラミの仲間ですが、今回のはモミジの葉の裏に付いていたコナジラミで、別々の場所で見つけることができました。
大きさが約1.6mmで、今回のように周囲が切り立っているのは初めてです(^^)。
中がだいぶ黒っぽくなっているのは、寄生されているのではなく、羽化が迫っているということなのでしょうか。
今回も、Hepotaさんのところに行ってみましたが、一番近かったのは「不明種(?ハウチワカエデ)」が、チョッと違う気がします。
そのうちに、Hepotaさんが見に来てくれて何か分かればコメントを頂けるのではないかと密かに待っているのでした(^^;。
11月27日追記
Hepotaさんから「マダラカエデコナジラミ Parabemisia maculata でたぶん良いと思います。」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加を行いました。
Hepotaさん、「コナジラミ写真集」にも掲載して頂き、ありがとうございます。
マダラカエデコナジラミ (カメムシ目/コナジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2012.11.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.0 F-- ISO200 (撮影:2012.11.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2012.11.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
CombineZMの18枚合成 (撮影:2012.11.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
CombineZMの16枚合成 (撮影:2012.11.18, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●コミミズクの幼虫(2024.12.05)
- ●ウシカメムシ(2024.12.03)
- ●お腹の大きなクヌギカメムシ(2024.12.02)
- ●クリヒゲマダラアブラムシ(たちばなの丘公園)(2024.11.16)
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2024.10.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんにちは。
マダラカエデコナジラミ Parabemisia maculata でたぶん良いと思います。ネットでは見れませんが、原記載の形とか線とか大きさは合ってると思います。薄い暗色班がいくつかあって、和名の語源になっています。そのうち、お尻のやや黒い部分は原記載の記述と合ってるような気がします(絵が書いてないので今ひとつピンと来ないのですが)。他は…、変異があったり、越冬中に少しずつ変わっていく可能性もあると思うのでヨシとしましょう…。
皇居のコナジラミに写真が載っていますが解像度が低く、ネットではモノクロですし、夏に撮影したためかぜんぜん雰囲気が違うので、あまり参考にはならないです。
写真使わせていただきますね。提供ありがとうございます。
投稿: Hepota | 2012年11月23日 (金) 15時56分
Hepotaさん、こんばんは、
そんな状況だったら、仮に私が探しても見つかる訳無いですね(^^;。
最近はコナジラミとのお付き合いが増えましたが、Hepotaさんが確認されたものの後追いかと思ったら、意外にもそうでないのに驚いています。撮っている場所が違うと言うこともあるのかも知れませんが。
写真の方は、利用できる分は遠慮無く使用して下さい、協力できて嬉しいです(^^)。
投稿: そら | 2012年11月23日 (金) 21時02分