●ヤガの仲間はキトガリキリガでした
久しぶりに、マンションの廊下でムシらしい大きさ(?)のムシを見つけました。
ヤガの仲間には違いないのですが、その先を調べるのがおっくうになってしまって、いつもなら世話になる「みんなで作る日本産蛾類図鑑」で確認すらしていません(^^;。
この手のガは、見つけたと思っても他にも似たのがいたりして、すんなりとたどり着けないことが多いのと、個体によって色の感じが異なるのがいたりして、初心者には結構注意が必要です。
でも、最後のあがきで「多摩蛾廊」をざっと覗いてみたらキトガリキリガが見つかりました。
見た感じと発生時期から、そこそこ合っているように思いますが、チャンと確認してないので油断は禁物ですね(^^)。
12月01日追記
Hepotaさんから「キトガリキリガで合ってると思います…」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加訂正を行いました。
Hepotaさん、ありがとうございます。
キトガリキリガ (チョウ目/ヤガ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.11.24, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2012.11.24, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2012.11.24, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2012.11.24, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント